Archives 2011 – 4ページ目 (24ページ中) – 由来メモ

「ヨーダ(Yoda)in スターウォーズ」 の由来

「ヨーダ(Yoda)in スターウォーズ」 の由来

大好きな映画があります。 それは「スターウォーズ」です。 ジャジャじゃ~ン♪のあのお決まりの音楽がかかると身震いがします。 またこの世界に飛び込める!と。 最初の出会いは小学校のとき。当時はまだビデオテープで苦労しました。 三週連続三部作がテレビで放送されたので、毎週観ては録画を消し観ては録画を繰りを繰り返し最後の回となるジェダイの復讐は保存版としたのでした。 その頃からでしょうか、一時は映画監督になることを夢見ていたのです。 今は何やってるんだろ。。 有名大学に行かないと映画監督にはなれないと勝手に思い込み挫折したのでした。 時は流れて社会人となり、新作が放映されるというではありませんか。 しかも驚いたことに私が観た作品は全体の4番目から6番めの作品で新作はその前の話だというのです。 それに伴い旧作もリニューアルされると聞き、久しぶりにその世界に浸かったものです。 都内にいたこともあり、... »

「じゃらん」 の由来

今の時代、皆さんはどのように旅を段取りますか? このようなブログを読んでいる皆さんなら、もちろんインターネットでしょう。 一昔前なら本屋さんへ行って行き先の情報を仕入れ、それを基に観光ルートや宿を決めていたものですが、時代は変わったものですね。 私も当時はそのようにして決めておりましたがそれらの情報をあまり信じておりませんでした。 製作者にはスポンサーが付くのは当然のことで、旅行会社なら提携する宿や、行楽地を良く書くものだと決め付けて考えていたからです。 というのも私の予約した宿がたった一回外れただけなのですが。 それは有名観光地〇〇のペンション〇〇〇〇という宿でした。 匿名ですが未だにはっきりと覚えております 笑 牛肉食べ放題!と書いてあったのですが一度肉を出したら店員さんはこちらの声の届かない場所まで引っ込んでしまい、いくら呼んでも出てきません。 奥まで呼びにいくと露骨に迷惑そうな顔を... »

「愛想(おあいそう)」 の由来

不思議な言葉を見つけました。 「愛想」 愛想がないだと「そっけない」とか「つっけんどん」 (つっけんどん・・ぶっきらぼう 不親切 冷淡 邪険な など) 愛想が尽きるだと・・好意や信頼がもてなくなる こう比べてみておかしいことにお気付きでしょうか? 「愛想」ってなんでしょう?説明できないんです。 そこで「愛想」だけ調べてみると、 【1】 人に接するときの態度や人当たりのいい態度のこと。 【2】人に対する好意・信頼感。 【3】「お愛想」の形だと 客などに対するもてなし・心遣い 相手の機嫌をとるための言葉・振る舞い 飲食店などの勘定。 ということです。 3番はとりあえず例外として、 1番については「愛想がない」にあてはまり、2番については「愛想が尽きる」にあてはまるようです。 言わんとしていることは理解できるのですが、どうもこれだけでは「愛想」が理解尽くせない気がします。 そこで、その由来を調べ... »

「銀行」 の由来

私はお金をもっていません。 もちろん貯蓄するような余裕もありません。 口座といえば昔から郵便局しかもっておりませんでしたが、その郵便局も最近事情が変わってきたようですね。 正式名称は「株式会社 ゆうちょ銀行」 時代も変わりましたね。 私はこれまでの人生であまり銀行というものを利用したことがありません。 他行との取引には手数料が取られますし、営業時間も微妙。 利子もつかないし、最近は知りませんが自分のお金を下ろすのにも手数料が取られるという事実が納得できませんでした。 もちろん家賃や給料やらで口座開設をしたことは過去にありますが、取引金額が少ないのでものの数にも入らないでしょう。 私の不思議。 皆さんはなぜ銀行を利用するのでしょうか? 保険へ加入したいから?事業主なら融資を受けるためかもしれません。 ただ私には、儲かる話には緩く、困っている人に厳しいのが銀行という勝手なイメージが頭から拭えま... »

「トナカイ」 の由来

「真っ赤なお鼻のトナカイさんは~」と書いている今はまだ夏なのですが・・・ 今日はトナカイさんの由来です。 たまたま検索に引っかかったトナカイさんについて読んでいたら、驚くべきことが書いてあったのです。 トナカイは、シカ科の哺乳類で主に北極圏に生息していますよね。 枝状の大きな角を持ち、よく見かけるのはやはりクリスマス。 サンタさんが世界の子供たちにプレゼントを配りに行くそのお手伝いとしてソリを引く姿が印象的というか、それが全てかもしれません。 我々の知る動物の中には日本語と異なる名前を持つ動物がたくさん存在しますが、トナカイもその一つだというのです。 知りませんでした。 英語での呼び名は「カリブー」と言います。 そんな呼び名聞いたこと無いです。 トナカイ(漢字は馴鹿)は日本での呼び名となります。 「馴鹿」は「じゅんろく」と読み「飼いならされた鹿」の意味だそうです。 そしてこの「トナカイ」と... »

けんちん汁の由来

「けんちん汁」 の由来

イベントの運営委員として呼び出されました。 午前でほぼ仕事のほうは終わったので、そろそろ帰ろうかと準備していたら「何にもないけどよかったらご飯食べていって。」と年配の女性から声をかけていただいたのでお言葉に甘えて昼食をご馳走になった。 昆布のおにぎりにイカの煮付け、漬物に旬の梨。 贅沢は言えないけど何か足りないな・・ 周りを見渡すと、それらの食材をのせたテーブルから少し離れたところに汁物を見つけた。 大きな鍋から取り分ける必要があるが、そこは「おまけ」の身。 遠慮して適当に座れる場所を見つけて腰を下ろした。 おにぎりを半分ほど頬張った所で、先ほどの女性から「若いんだからもっと食べなよ。ほら汁も飲んでいって。肉はないからけんちんだけどね。豚汁はうちで食べてね(笑)」 ありがたやありがたや。 実は私はだいの汁好き。その上温かい。 今度は遠慮なくいただきおかわりもしたのでした。 美味しくいただき... »

「サントリー」 の由来

皆さんは普段自動販売機で何を買って飲みますか? 私はコーラ、果物ジュース、紅茶などが多いです。 甘いものばかり。 それと新商品に手を出してしまいます。 コーヒーは好きなのですが、胃が弱いのであまり飲みません。 世間的にはお茶を出せば大丈夫って雰囲気ありますよね。 でも私はあのペットボトルのお茶の味が好きではありません。 それに甘党なので・・自ら買うことはないです。 でも最近は飲むものではなくどこの製品を買うかに拘っています。 それが「サントリー」です。 ■正式名称 「サントリーホールディングス株式会社 Suntory Holdings Limited」 サントリーは、証券取引所非上場企業なのだそうです。 株式の約9割を創業家の資産管理会社である寿不動産が所有。 これだけ名前が知れていて上場してない企業があるとは・・本当に驚きました。 非上場の理由としては、 「酒の醸造には時間がかかり、短期... »

「ピラミッド」 の由来

「ピラミッドってなんであんなに大きいんだろうね。」 「それは・・死んだら何も持っていけないから自分の権力を見せつけるために大きく作ったんじゃないかな。」 「ピラミッドって何の意味があるんだろう。」 「それは・・死んでからの家だと考えるのが妥当だろう。永遠に住む家だから豪勢にもするし、使用人とかも一緒に生き埋めにしたんじゃないかな。」 質問に対して答えずにはいられない私。 知識だけでなく持ち前の洞察力でこういった感じで(適当に)切り返す。 でもよく考えて見ると、本当に生き埋めなどしていたのだろうか? 若干日本の前方後円墳や昔読んだ漫画の内容なんかも混じっている気がする・・まぁそこはご愛嬌で。 私は不思議なものが好きである。 ナスカの地上絵とかピサの斜塔とかマチュピチュ遺跡とか・・ もちろんピラミッドも憧れの一つだから少しは詳しいつもり。 大きくなったら何がしたい?って中学校の卒業文集では「ピ... »

「メス」 の由来

TVドラマで手術シーンを見ていると本当にこんな感じなの?と疑問に思う人多いはず。 私もその一人。 緊急手術だからといっても、医者が駆け込んですぐには息が切れてて手が震えて手術できないだろうとか、ロックやパンクなど場に合わない音楽をかけたり、(これは本当にあるらしいですね)人数が足りてないのに手術を始めてしまったり。 現実にあったら怖い話ばかりなんだけど、 すべてに共通していることもある。 着替えて消毒してマスクして、手を胸の前で上向けながら「メス」 単純に言いやすいし認知度も高いからついついその辺に子供などを見つけて寝転んでふざけていると、捕まえて手術(ごっこ)をしてしまう。 ところでこのメスは医学用語(専門用語)なのだろうか? 確かに「カッター」じゃ格好付かないけど・・・・ ■メスとは メスとは、外科手術や解剖に用いられる極めて鋭利な刃物のこと。 刃は手をわずかに触れただけでも皮膚が切れ... »

「くんち」 の由来

私は長崎に行ったことがない。 長崎といえば原爆と坂本龍馬、オランダ村くらいしか知らない。 親が旅行にいって帰ってきたのでお土産やる(土産話も込み)から来いっていわれて、特に興味もなかったが、長い話なのでいくつかは頭に残っている。 坂が多くて移動が大変だったらしい。 夏だから普通に暑かったらしい。(帰りは台風から逃げ帰った) そして、「くんち」というお祭りがあるらしい。 焼き物とかガラスとか「らしい」土産の中に、この「くんち」の扇子があった。 なるほど異国の匂いを感じる(確かにお香の匂いも混じってた) 中国っぽい竜の人形をみんなで担ぐ姿や、御神輿が階段を駆け下りるといった光景が描かれている。 宮川大輔同様に世界の祭りに興味がある私としてはこの話には若干喰い付いたが、親とて実際に見たわけではない。 ということで調べてみた。 「くんち」とは、九州北部における秋祭りに対する呼称らしい。 収穫を感謝... »

Page 4 of 24«23456»