食べ物

「赤福」 の由来

お伊勢参りって御存知ですか? もちろん私は知っていましたが、お蔭参り(おかげまいり)と呼ぶことまでは知りませんでした。 最近話題の「パワースポット」その中でも人気を集めているのが伊勢。 今では関東などからでも2泊、3泊で往復が可能な時代となりました。 車に電車に新幹線そして飛行機で快適な旅を楽しめます。 では時は江戸、行き先は伊勢神宮。 もちろん徒歩(船、馬、籠くらいはあったかも)をシュミレーションしてみましょう。 江戸からは片道15日間、大阪からでも5日間、名古屋からでも3日間、岩手の釜石からだと100日も掛かったと言います。 それにもかかわらず数百万人規模の集団参詣が、60年周期(「おかげ年」と言う)に3回起こったというのですから当時の人口を考えると驚きですね。 またの名をお蔭参りとも呼ぶ所以は、奉公人などが主人に無断で、または子供が親に無断で参詣したことにあるそうです。 お蔭参りが更... »

コカ・コーラの由来

「コカ・コーラ」 の由来

世界なんてそんなに飛び回ったことないけれど、大抵の地域にはこの商品やその複製品が置いてあります。 だから中毒者にとってこれ以上ありがたいことはなく、例え異国で食べ物が合わなくて困ったことがあってもこれを飲めば大丈夫。 アルコールなんかは入ってないけど飲んですっきり寝てしまいましょう。 今日は「コカ・コーラ」について。 「コカ・コーラ」は「ザ コカ・コーラ カンパニー」が製造販売するコーラの名称であります。別名は「コーク (Coke)」。 ザ コカ・コーラ カンパニーの歴史は、そのままコカコーラの由来に通じているようです。 19世紀末のアメリカでは、医者不足から代替医療として自然療法や万能薬が広まりつつありました。 1867年に人工的な炭酸水の製造法が発明されると、何らかの効能があると思われていた炭酸水を客の注文に応じて調合して飲ませるソーダ・ファウンテンというものが、なんと薬局に併設される... »

「ブルドックソース」

変わるもの変わらないもの世の中にはたくさんの商品があふれていますが、その動向、移り変わりは早いものですよね。 もちろん求められるのは人気商品であること。 唯一無二の存在になることで、それが延命の絶対条件となります。 それはもちろん品質に始まり、そのビジュアルもそう、そしてもう一つ。 ロゴマークなんてものも結構気になりませんか? そこにコマーシャルやらキャッチフレーズなんてものがうまくマッチすると、本来上位にランクされるべき上記の品質うんぬんを凌駕してしまったりなんてことがまれに起こりうるのです。 今日はそんな一例。 「ブルドッグソース」について。 私が今も愛用する商品の中でも、群を抜いて記憶に古い商品がこれであります。 物心ついたころからこれ。 顔も味もしょうゆよりソースの私にとっては必需品でありました。 あの微妙な表情のブルドッグ。よくよく考えてみたらソースと犬?? 何の関係があるのだろ... »

グラタンの由来

「グラタン」 の由来

私はどちらかといえばこの食べ物があまり好きではありません。 急いで食べたい時に熱過ぎる。 あの、ドロドロと焼けた部分をMIXしたほどよい食べ方が理解できない。 何と一緒に食べていいのか分からない。 中に入れる具もそれほど好きなものがないなど… そしてこれが一番! 腹に溜まらない。 強いてあげるなら焦げ目だけは好きですね。 今日は、そんな「グラタン」について。 「グラタン」の由来 グラタン(Gratin)は、フランス語で「おこげ」あるいは「こげ目を付ける」を意味する言葉なのだそうです。 大元は、鍋にこびりついたおこげを「掻き取る」という意味のgratterという言葉からで、実際グラタンは容器の底または蓋の裏側に焼きついて焦げた料理の部分、つまり失敗した焼き料理のお焦げが美味しかったところから始まったといいます。 この辺の感覚は私も同じですね。 飯盒炊飯のおこげとか大好きなので… つまり焦げめ... »

「みたらし団子」 の由来

子供のころは目がなかったんです。 甘いものは今でも好きですがね。 甘いのか、しょっぱいのか、あの微妙なさじ加減は子供のため? 醤油だれからくるあの香ばしい匂いに惹かれてふらふら~と。 今日は、「みたらし団子」 今までの人生でどれが一番だったかと聞かれたならば、五年前に死んだおばあちゃんの味に間違いありません。 近くに居ながら家庭の事情で一度も一緒に住んだことのなかったおばあちゃん。 年に一度くらいしか行けなかったんだけど、その度に新鮮な出会いがありました。 食は細かったんだけど、内容はよく考えられていてどれも美味しい。 ついでに書くと、90過ぎても瓶のコーラを飲んでいるミラクルぶりでした。 手作りって昔の人は当たり前なんだけど、出来合になれた我々の舌には時には感動すら覚えますよね。 へぇ~これってうちでも作れるものなんだと子供ながらに感心していました。 時は流れて昨日の話。家族がお土産に団... »

ドーナツの由来

「ドーナツ」 の由来

女性は本当に好きですよね。 私はあえて自分でお金を出してこれを買おうと思ったことはあまりありません。 だって、お腹にはたまらないし、いいお値段しますし油と砂糖で手が汚れますからね。 同じだけお金をだすなら、丼もの屋さんに飛び込むことでしょう。 男性はみんなそうなんじゃないでしょうか? でもたまに食べるといいものです。 特に中にクリームが入っているものや、揚げたてだったりするといくつも口に放り込んでしまいます。 どちらかといえば・・好きかも。(甘いものならなんでもいいのかも) 今日はそんな「ドーナツ」について。 ドーナツといえば、その形が特徴的ですよね。 なんで真ん中が抜いてあるのでしょうか? それは揚げる際に熱の通りをよくするためなのだそうです。 もちろんこちらの名前はリングドーナツといいます。 他にも、棒状に伸ばした生地をねじったツイストドーナツ(これはよく給食ででました) 揚げてから中... »

「モスバーガー」 の由来

久しぶりにファーストフードを訪れました。 天気はよかったのですが、木枯らしがビュンビュン吹き荒れた日。 扉は手動。手をかけようとすると中から笑顔の定員さんが手を差し伸べてくれました。 「いらっしゃいませ。」の笑顔と共に扉を開けてくれて、中へと誘導。 手荷物の心配までしてもらいカウンターへ。 思わず勧められるままにハンバーガーとオニポテ(オニオンリングとポテト)ドリンクセットを注文。 友人は先ほど飲んだからと単品でハンバーガー。札を渡され着席。 ほどなくトレーが運ばれてくると、そこにはドリンク一つと同様のコップに水が一つ。 ええっ!? 人数分のドリンク注文がなければお水を付けてくれるんだ・・ もちろんほかにもセルフサービス店でお馴染みのピッチャーもあるわけだけど、わざわざそこまで気を利かせてくれるとは。 無事昼食を終え片付けのゴミ箱へ向かうと「どうぞそのままで結構です。ありがとうございました... »

「コロッケ」 の由来

「このメンチ美味しいねぇ~。」 「コロッケなんだけど・・」 しまった・・いつものことながら自分は軽率である。 いつもと違った具材でビジュアルはかなりのメンチ具合。 しかし、よく噛みしめてみればそれはコロッケなのである。 でも本当に美味しかったし、そんなことどうでもいいじゃないか! 心でそうつぶやきながら話をそらしている弱い自分に苦笑い。 料理など年に数回しないであろう私、もちろんその違いなど知る由もない。 なんとなく肉はメンチ、ジャガイモはコロッケ。 そんなふうに決め付けているから、少しでも肉らしいものを確認できたなら胸をはってメンチと断言してしまう。 その辺の境って曖昧じゃないかい?勝手に問題提起してみれば、あるではないですか。 検索項目「コロッケ メンチカツ 違い」早速クリック。 回答はいたってシンプル。 こんなに短い回答も珍しい。 「コロッケ」 ジャガイモなどの野菜を中心としたもの。... »

「おはぎ」 の由来

「おはぎ」を調べてみたら「ぼたもち」で出てきました。 おはぎって正式名称ではないのでしょうか?それとも原料の違いとか? 二つの違いはあるのでしょうか? そんな疑問と共に今日は進めていきます。 まず、おはぎとは・・もち米、又はうるち米を丸めた餅に小豆あんをまぶしたもの。 ぼたもちとは・・もち米の中にあんを入れ丸めた和菓子。 あんこの中に入っているのがご飯である場合をお萩といい、突いて餅にしている場合をぼた餅と言うという説明を見つけましたが、更に他で調べると、小豆餡をまぶしたものがぼたもち、きな粉を用いたものをおはぎと言うであるとか、こし餡を使ったものこそぼたもち、粒餡や煮た小豆そのままを使ったものはおはぎ(逆の場合もあり)であったり、餡ではなく中の米の状態によって区別する。 完全に餅までついたものをぼたもち、米の粒が残っているものをおはぎである・・など、様々な分け方が存在するようです。 製造... »

「おじや」 の由来

「おじや」とは・・雑炊である。 最初から否定された気分です。 では雑炊とはなんでしょうか? 米飯にだし汁醤油味噌などを調味料を軽く加えて、肉や野菜、魚やキノコなどを入れて再度炊き上げた料理のことだそうです。 この定義から、鍋料理の残り汁にご飯を加えたものも雑炊となります。 ちなみにその語源は、古くは「増水」だったことから。 「米飯の量を水で増やす」という意味合いが強かったと考えられるそうです。 そうですね。昔は今のように米余りではありませんからね。 多いほうが満腹感も増します。 この増水に他の具材を加えるようになってから「雑炊」の文字があてられるようになったようです。 これだけでも十分説得力のある由来メモですが今日のメインディッシュは「おじや」ですので・・ 胃にやさしく、私も疲れたときや食欲がないときにファミレスを訪れたときなどは高い頻度で注文してしみます。 ただ、ちゃんとしたレストランで... »

Page 14 of 16«1213141516»